事務所名 | 税理士法人 TOMU |
---|---|
税理士名 | 所 長 佐藤 一彦 副所長 大友 龍平 |
税理士登録番号 | 4741 138915 |
税理士登録年月日 | 2018/08/23 |
所在地 | 〒981-3332 宮城県富谷市明石台2丁目1番地10 |
電話番号 | 022-779-7411 |
FAX番号 | 022-779-7422 |
業務内容 | ・創業・独立のご支援 ・税務・会計・決算に関する業務 ・事業承継対策 |
営業時間 | 平日 9:00-17:30 土曜 予約制 休日 日曜、祝日 (時間外)時間帯調整後、別途に時間外費用が必要です |
東北税理士会
財務会計システムと給与システムを導入
佐藤税理士に毎月訪問していただき、財務状況の確認や経営分析などご指導をいただいております。財務会計システムは「FX2クラウド」を導入しました。銀行信販データ受信機能は、インターネットを利用して取引データを自動受信できるので、二重計上や入力間違いも防げるだけでなく、仕訳ルールの学習機能もあるので、仕訳入力業務を大幅に省力化することができました。また、「スマート業績確認機能」の活用により、いつでもどこでもスマートフォンで財務状況を確認できるのは便利です。そしてなにより、クラウドを通じて佐藤税理士にリアルタイムで財務状況を確認していただけていることを、とても心強く感じております。
今後は、黒字決算に向けた経営アドバイスをいただきながら『会計で会社を強く』していきたいと考えております。
弊社は、秋保の自然に囲まれた施設です。お客様も従業員もすべての人がこの環境に癒され、活力を見出せる施設にしていきたいと思っております。
地域活動にも貢献・共存し、地域活性化の一助となれるよう努めてまいります。
会社名 | |
---|---|
代表者 | |
設 立 | |
ホームページ | |
主な業務 | |
SGDsへの 取り組み | ⑧ 働きがいも経済成長も |
PXまいポータルで給与明細書をメール配信
今年から社員への給与明細書や源泉徴収票は、Webで配布始めました。
従来は、毎月、明細書を印刷して、社長から一人一人に配布してもらっていて、それはそれで大事なコミュニケーションの機会でした。
しかし、社員は出張も多く、配布することが大変な手間にもなっていました。
Web配信にすることで『便利さを優先してしまったかな』と思うところがないわけではありませんが、社員とのコミュニケーションを取る方法は給与明細を渡す以外にもあるわけですし、ここさえ割り切れれば、年末調整の案内や不足する資料の提出などの連絡もあわせてできるのでとても便利ですし、SDGsの観点からしても紙資源等の削減に寄与していて気分が良いです。
会社名 | |
---|---|
代表者 | |
設 立 | |
ホームページ | |
主な業務 | |
SGDsへの 取り組み | ⑧ 働きがいも経済成長も |
2018年のスタジオ オープン以来、佐藤税理士に財務のことや会計のことで様々アドバイスいただいています。レッスンの合間を利用しての会計業務ですので、導入最初は戸惑うこともありましたが、いまは「まいスタークラウド」を使い財務処理や給与計算を行っています。
領収証はどうしてもかさばってしまいますが、スキャナを使って電子帳簿保存法に適応する会計システムに取り込んでいます。探すのが簡単ですし、何よりかさばらず重宝しています。また、新型コロナウィルスの影響を受け、売り上げ減少した際に受け取ることができた補助金なども、このシステムを使ってスムーズに申請できました。
佐藤税理士には、毎月、訪問していただき会計処理を監査していただいているほか、3か月に1度、目標設定した計画にどれだけ到達したか、しなかったか(泣)を分析してもらって経営を見直しています。
お客様の健康を預かる大切な仕事を続けているわけですから、これからも私自身の経営の安定性や健全性を大事にしたいと思います。
会社名 | 株式会社 塩釜水産振興センター |
---|---|
代表者 | 大江 玲司 |
設 立 | 2016年4月21日 |
ホームページ | |
主な業務 | 東北・三陸の美味しい魚をもっと食べて欲しい、もっと知って欲しいそんな想いで事業を行っております。現在は三陸の活魚・鮮魚・水産加工品などの水産物の消費拡大を目指し飲食事業、販売促進事業、プロモーション事業を展開しております。 |
SGDsへの 取り組み | ⑭ 海の豊かさを知ろう |
財務会計システムで予算管理
「利益追求をしない」という方針のもとに、団体の目的を達成するため、利用者様からいただく会費等は大切な資源です。しかし、この資源を集めることは決して容易なことではなく、いつも悩みの種でした。
そこで佐藤税理士に相談したところ、財務会計システムを導入し、経費だけでなく、法人として持続可能な経営を図るための収入面も予算管理する重要性を教授いただきました。
コロナ渦にあって、老健施設内での活動には大きな支障を来たしていますが、むしろこの状況にあることをヒントにして、新しい試みにチャレンジしていきたい考えています。例えば、老健施設内では30人を超えるような環境下で認知症予防に有効な音楽療法をおこなっていましたが、いまは、地域の集会所などを利用させていただき、感染予防が行き渡る10人以内という少人数で集えるカフェ形式での活動に重きを置いています。
私たちの活動は、継続することが最も求められることです。今後は、佐藤税理士に経営アドバイスをいただきながら『会計で会社を強く』していきたいです。
会社名 | |
---|---|
代表者 | |
設 立 | |
ホームページ | |
主な業務 | |
SGDsへの 取り組み | ③ すべての人に 健康と福祉を ⑩ 人や国の不平等をなくそう |
給与事務は、何十人もの給与計算を行い、支払いをして、預かった源泉税を税務署に納付することの繰り返しです。しかもこれらは、すべて間違いが許されない、ストレスフルの仕事です💦
さらに「納付書の手書きが面倒」、「銀行の待ち時間が長い」と、大変手間もかかっていました。
そこで佐藤税理士に相談したところ、『電子納税キット』を紹介され、使い始めました。
PX2を使って毎月の給与計算を行いますが、必要な集計作業は自動で行ってくれるので、税務署に報告する際の支給人員数、給与総額、納税額などは、手書きで行う必要がなくなりました。
また、インターネットバンキングと同じように個人住民税や源泉所得税がパソコンから簡単に納税できます。
給与事務がとても楽になり、ほかの経理事務や、営業の分析に時間を使えるようになって、まさに『働き方改革』につながったと感謝しています。
会社名 | 株式会社 ROPPU |
---|---|
代表者 | 小川 哲 |
設 立 | 2016年4月1日 |
ホームページ | |
主な業務 | 仙台の焼肉屋といえば五臓六腑★ 豊富な焼肉メニューとこだわりのもつ鍋が自慢!! |
SGDsへの 取り組み | ⑪ 住み続けられる まちづくりを ⑯ 平和と公正を すべての人に |
弊社は、仙台本社のITベンチャー企業です。税理士法人TOMU様を通じてクラウド会計システムを導入し、財務処理や給与計算を行っています。本システムは、会計に関する専門知識がなくても使いやすく、情報を一元化できるため非常に便利だと感じています。また、相曽さ方法についての不明点は、システム担当者が電話やメールで即座に対応してくれるため、サポート体制にも満足しています。
弊社では、前月分の会計情報をクラウドシステムに入力した後、佐藤税理士が毎月訪問いただいております。 スキャンした請求書や領収書等からの仕訳確認などは、リアルタイムで情報共有していただいており、修正個所などは都度教えていただくので月次監査は大変スムーズです。そのうえで佐藤税理士がお越しいただくと、各種助成金や税金関連の情報、経営や労務に関する細やかなアドバイスがいただけるので、大変助かっています。
会社名 | ゼロワ 株式会社 |
---|---|
代表者 | 玉木 靖子 |
設 立 | 2019年10月 |
ホームページ | |
主な業務 | インターネットを利用した各種情報提供サービス |
SGDsへの 取り組み | ⑨ 産業と技術革新の基盤を作ろう |